とちぎ地方自治と住民
vol.609 / December 2023


巻頭言自治研センター理事 吉成 剛
国段階で進む働き方改革と学校職場との落差を埋めるNPO法人共育の杜理事長 藤川伸治
公立校教員時間外、50%超で国上限超え自治研センター副理事長 加藤正一
マイノリティの権利保障のために国際人権法を機能させる部落解放同盟栃木県連合会執行委員長 和田献一
特別支援学校寄宿舎廃止問題について元栃木市長(弁護士) 鈴木俊美
地域短信 学校跡地などを木と触れ合う場所へ小山市議会議員 直井一博
地域短信 第28回「つながる」かぬまタウンミーティング(北押原コミセン)栃木県議会議員 松井正一
栃木県ホームページ拾い読み(2023年11月)編 集 部
令和4年度地方公共団体普通会計決算の概要編 集 部
 

とちぎ地方自治と住民
vol.608 / November 2023


巻頭言自治研センター監事 吉田晴信
2022年度栃木県普通会計決算自治研センター常務理事 松本敏之
国が「年収と結婚の関係性分析」自治研センター副理事長 加藤正一
二審も違法――サッカースタジアム訴訟元栃木市長(弁護士) 鈴木俊美
京都における路面電車の興亡と宇都宮のLRT宇都宮市退職者の会 岡  勉
地域短信 宇都宮市のブランド戦略とLRTを活かしたまちづくりについて栃木県議会議員 松井正一
地域短信 ゼロカーボンシティ&ネイチャーポジティブを宣言小山市議会議員 直井一博
栃木県ホームページ拾い読み(2023年10月)編 集 部
令和5年度普通交付税の11月交付編 集 部
公営企業における更なる経営改革の取組状況編 集 部
 

とちぎ地方自治と住民
vol.607 / October 2023


巻頭言自治研センター理事 鯉沼正行
地方議会改革の要諦は何か宇都宮大学地域デザイン科学部教授 中村祐司
物価上昇で「暮らし悪化」自治研センター副理事長 加藤正一
世界のランクから見た日本のちょう落振り元栃木市長(弁護士) 鈴木俊美
地域短信 令和4年度小山市一般会計歳入歳出決算が示される小山市議会議員 直井一博
地域短信 那須・栃木特別支援学校の寄宿舎を現地調査栃木県議会議員 松井正一
栃木県ホームページ拾い読み(2023年9月)編 集 部
2022年度都道府県普通会計決算の概要編 集 部
2022年度市町村普通会計決算の概要編 集 部
 

とちぎ地方自治と住民
vol.606 / September 2023


巻頭言自治研センター監事 赤松功紀
会計年度任用職員制度の施行状況等に関する調査(総務省)と自治労の点検集約自治研センター常務理事 松本敏之
第3期県立高等学校再編計画について自治研センター副理事長 加藤正一
大田原市政の課題について財政健全化検証委員会に期待するもの大田原市議会議員 伊賀 純
部落差別事件と差別糾弾闘争部落解放同盟栃木県連合会執行委員長 和田献一
LRT開業とまちづくりの要てい元栃木市長(弁護士) 鈴木俊美
敗戦後の日本に【国体】は存在するのか(下)宇都宮市退職者の会 岡  勉
地域短信 「第37回栃木県農業試験場公開デー」現地調査栃木県議会議員 松井正一
地域短信 市立博物館開館40周年特別展「昆虫の世界」小山市議会議員 直井一博
栃木県ホームページ拾い読み(2023年8月)編 集 部
教育フォーラム2023
映画紹介第4回とちぎふくし映画祭
 

とちぎ地方自治と住民
vol.605 / August 2023


巻頭言自治研センター副理事長 加藤正一
憲法講演会(栃木県内連続学習会)編 集 部
憲法からみた安保関連3文書弁護士 石田弘太郎
国民主権と基本的人権+安保文書等に触れた軍事拡大の問題弁護士 服部 有
憲法と自衛隊弁護士 川上 淳
選択的夫婦別姓陳情の市議会全会一致採択元栃木市長(弁護士) 鈴木俊美
敗戦後の日本に【国体】は存在するのか(上)宇都宮市退職者の会 岡  勉
地域短信 不足するサッカー場の整備が再始動小山市議会議員 直井一博
地域短信 栃木県議会農林環境委員会の県外調査報告栃木県議会議員 松井正一
栃木県ホームページ拾い読み(2023年7月)編 集 部
令和5年度普通交付税大綱編 集 部
 

とちぎ地方自治と住民
vol.604 / July 2023


巻頭言自治研センター理事 中山文生
湯浅誠氏講演会「つながり続けるこども食堂」
       こども食堂と私たちの地域・社会
文責:弊誌編集部
栃木県内の観光状況について自治研センター副理事長 加藤正一
最年少議員によるSNS選挙活動の特徴は何か宇都宮大学地域デザイン科学部教授 中村祐司
「老境に入ったかな」と思う現象あれこれ元栃木市長(弁護士) 鈴木俊美
地域短信 令和4年度新規林業就業者に関する調査結果の考察栃木県議会議員 松井正一
地域短信 渡良瀬遊水地にコウノトリのヒナが巣立ち小山市議会議員 直井一博
栃木県ホームページ拾い読み(2023年6月)編 集 部
 

とちぎ地方自治と住民
vol.603 / June 2023


巻頭言自治研センター副理事長 石塚利雄
2023年統一自治体選挙をはじめとする地方選挙の投票率の低下 自治研センター常務理事 松本敏之
栃木県の部落解放運動と同和行政部落解放同盟栃木県連合会執行委員長 和田献一
「上っ面」だけの政治・行政とその危険性元栃木市長(弁護士) 鈴木俊美
地域短信 アジアアフリカ支援米田植え会栃木県議会議員 松井正一
栃木県ホームページ拾い読み(2023年5月)編 集 部
映画紹介「荒野に希望の灯をともす」
総務省「令和5年度普通交付税の6月概算交付」編 集 部
栃木自治研センター第52回通常総会を開催
 

とちぎ地方自治と住民
vol.602 / May 2023


巻頭言自治研センター理事 島薗佐紀
県内各町の2021年度(令和3年度)普通会計決算 自治研センター常務理事 松本敏之
県議選栃木市選挙区で起きたこと元栃木市長(弁護士) 鈴木俊美
地域短信 市制75周年記念「鹿沼市新庁舎完成式典」に参加して栃木県議会議員 松井正一
栃木県ホームページ拾い読み(2023年4月)編 集 部
総務省「自治体DX・情報化推進概要(令和4年度)のとりまとめ結果」と
    「自治体DX推進参考事例集」
編 集 部
 

とちぎ地方自治と住民
vol.601 / April 2023


巻頭言自治研センター常務理事 松本敏之
インクルーシブ教育・特別支援教育・寄宿舎 鹿児島県立短期大学教授 田口康明
パネルディスカッション「インクルーシブ教育について」 那須特別支援学校寄宿舎の存続を求める会共同代表 菊池 忍
栃木県議会議員 小池篤史
鹿児島県立短期大学教授 田口康明
統一地方選における立憲民主党と自由民主党の政策を比較する 宇都宮大学地域デザイン科学部教授 中村祐司
「ローキョー」を知っていますか? 連載を振り返って武庫川女子大学教授 本田一成
元実習生に対する無罪判決に思う前栃木市長 弁護士 鈴木俊美
地域短信 鹿沼市内すべてのコミュニティ単位で県政報告会を開催栃木県議会議員 松井正一
栃木県ホームページ拾い読み(2023年3月)編 集 部
総務省「令和4年度特別交付税交付額の決定」ほか編 集 部
総務省・令和5年度「地方財政の状況」(地方財政白書)編 集 部
栃木自治研センターからのお知らせ 
 

とちぎ地方自治と住民
vol.600 / March 2023


巻頭言自治研センター監事       
自治労栃木県本部書記長 郷 孝幸
栃木県2023年度当初予算案 県議会“民主市民クラブ”の要望書を軸に 自治研センター常務理事 松本敏之
被差別部落の民俗 部落解放同盟栃木県連委員長 和田献一
「ローキョー」を知っていますか? 全建総連(下)武庫川女子大学教授 本田一成
今、改めて「戦後レジームからの脱却」を考える前栃木市長 弁護士 鈴木俊美
地域短信 特別支援学校の再編に向けて「有識者による協議の場」の設置提言栃木県議会議員 松井正一
地域短信 鹿沼市花木センターが花と緑のテーマパークに鹿沼市議会議員 大貫 毅
栃木県ホームページ拾い読み(2023年2月)編 集 部
 

とちぎ地方自治と住民
vol.599 / February 2023


巻頭言自治研センター副理事長     
元栃木県議会議員 佐藤 栄
県内各市の2021年度(令和3年度)普通会計決算 自治研センター常務理事 松本敏之
自治体におけるデジタル化の現状と課題 自治労政策局長 氷室佐由里
公契約条例と入札談合−新たな改革戦略を探る− 現代行政研究所代表 沼田 良
「ローキョー」を知っていますか? 全建総連(中)武庫川女子大学教授 本田一成
政治活動と宣伝活動の違い前栃木市長 弁護士 鈴木俊美
地域短信 LRT、週休3日制、準用河川の改修のことなど宇都宮市議会議員 郷間康久
地域短信 鹿沼からボトムアップの政治の実現を目指して栃木県議会議員 松井正一
公共サービスキャンペーン第17回栃木県民対話集会のご案内
栃木県ホームページ拾い読み(2023年1月)編 集 部
 

とちぎ地方自治と住民
vol.598 / January 2023


巻頭言自治研センター理事長       
弁護士 太田うるおう
軍事要塞化する南西諸島自治研センター理事長       
弁護士 太田うるおう
統一地方選で野党系候補者は有権者に何を訴えるべきなのか
 栃木県議会「民主市民クラブ」の政策を対象に
宇都宮大学地域デザイン科学部教授 中村祐司
「ローキョー」を知っていますか? 全建総連(上)武庫川女子大学教授 本田一成
年頭の思い前栃木市長 弁護士 鈴木俊美
地域短信 鹿沼まるごと博物館第8回企画展「学校誕生」を見学して栃木県議会議員 松井正一
地域短信 足利で自動運転実証実験 栃木県ABCプロジェクト栃木県議会議員 加藤正一
お知らせ(松元ヒロ笑ライブ in 宇都宮) 
栃木県ホームページ拾い読み(2022年12月)編 集 部
 
定期購読はこちらから
『とちぎ地方自治と住民』2022年総目次へ
『とちぎ地方自治と住民』2021年総目次へ
『とちぎ地方自治と住民』2020年総目次へ
一般社団法人栃木県地方自治研究センター(トップ)に戻る